会社について
1956年に建物の構造設計業務からスタートした当社は、人工構築物を取り巻く自然現象(地震、津波、風など)の解析やシミュレーションを行う業務や、情報通信分野でのソフトウェア開発、製造分野へのCAD/CAEのソフトウェア販売やカスタマイズ、そして人間の意思決定支援分野でのコンサルティングなどを提供し、社会・コミュニティの抱える問題の解決を支援します。
サービス紹介
BIMソリューション
BIMモデル構築コンサルティングから、BIMソフトカスタマイズ、BIMと各種シミュレーションとの連携、設計から生産まで一貫したBIMシステム構築等、BIMに関する一連のソリューションを提供します。
iGRAF 混相流解析ソフトウェア
iGRAFは、東京大学 酒井幹夫准教授が開発した物理モデルを搭載した粉体・混相流シミュレーションソフトウェアです。複雑な形状を持つ装置内の粉体シミュレーションや、粉体・液体・気体の三相流のシミュレーションが可能です。プリプロセッサはSOLIDWORKSですので、設計と解析がスムーズに連携できます。
NavVis 屋内3Dマッピング&ナビゲーション プラットフォーム
最新の屋内3DマップとICT技術であなたの業務に革新を!<br>操作性の良いNavVis(ナビビズ)なら、短時間かつ手頃な費用で屋内空間情報をデータ化し、各種ナビゲーションに活用することができます。
会社概要
従業員数 | 570人 | 設立 | 1959年5月6日 |
---|---|---|---|
代表者名 | 服部 正太 | 資本金 | 1,010,000,000円 |
平均年齢 | 40.8歳 | 売上高 | ー |
男女比 | ー | 株式公開 | 上場 |
電話番号 | 03-5342-1100 | 本社所在地 |
〒 164-0012 東京都中野区 本町4丁目38番13号 日本ホルスタイン会館内 最寄駅:東京メトロ 丸ノ内線 「新中野」駅 1番,2番出口より徒歩約3分
大きなマップで見る
|
待遇・福利厚生 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
会社沿革 | 1959年 設立<br>1961年 日本の民間企業として初めてIBM1620を導入<br>1965年 大阪支社を開設<br>1966年 九州支社を開設 (2014年 本社に統合)<br>1969年 サンフランシスコにInternational Logic Corporationを設立<br>1973年 北海道支所を開設 (2007年 本社に統合)<br>1978年 東北支所を開設 (1982年 北海道支所に統合)<br>1984年 熊本構造計画研究所を開設<br>1989年 福岡営業所を開設 (2003年 大阪支社に統合)<br>1992年 中部営業所を開設 (2016年 名古屋支社に名称変更)<br>1999年 東京都に本所新館が竣工<br>2000年 社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録<br>2007年 上海駐在員事務所を開設<br>2011年 「超長期住宅先導的モデル事業」の一環として東京都に知粋館が竣工<br>2014年 中野イノベーションオフィスを開設<br>2015年 シンガポールにKKE SINGAPORE PTE. LTD.を設立<br>2016年 福岡支社を開設<br>2017年 本所別館を開設 |
- 1
- 1