自動車、半導体、情報通信機器、産業用機器装置分野を中心とした組込系開発業務。
経験やスキルを考慮しながら、得意を活かせるフェーズからお任せしていきます。
当社では企画・設計、開発、テスト、運用・保守まであらゆるフェーズを担っているので
将来どんなエンジニアを目指したいかを見据えながら、段階を踏んだ成長が可能です。
【主な業務内容】
◆電気自動車システムの電池制御ソフト
◆ファクトリーシステム
◆モバイル端末システム開発(組込OS、ドライバ)
◆通信制御開発(基地局、中継局、交換機、無線プロトコル)
など
<万全のバックアップ体制>
エンジニアが健全な環境で、健全な気持ちで業務に向き合えているかを
本社面談や定期訪問、プロジェクト先での連絡・相談といった
きめ細やかな体制でサポートしています。
職場環境、今後の目標、日頃の悩みなど、ささいなことでもよいので
何でも相談してください。
たとえば過剰な残業が発生するなど就業環境が合わない場合、
プロジェクトの途中でも別プロジェクトへの異動を手配したりと、
柔軟な体制でエンジニアの「働きやすさ」を守っていきます!
設立3年という若い会社ではありますが、すでに大手優良メーカーからのプロジェクトを中心に
豊富な案件をご依頼いただいている当社。
ハード・ソフト両方のあらゆるフェーズに対応できるという強みを武器に
クライアントへの技術支援をより強化し、さらなる実績を積み上げていくため
新たな戦力を求めています。
◆月給20万円以上
※経験やスキルを考慮し決定します。
◆学歴不問
◆以下いずれかに該当する方
◎組込・制御系の開発実務経験をお持ちの方
※経験が浅い方もお気軽にご応募ください。
※Web・オープン系開発、汎用系、業務系の開発経験者も歓迎します!
◎実務経験はないが、大学、専門学校などで情報系の学部学科を卒業された方(3年以内)
■各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
■交通費全額支給、時間外手当
■昇給年:2回(8月、2月)
■賞与年:2回(8月、2月)
■休日休暇:年間休日120日以上、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇など
◆9:00 ~ 18:00 (実働8時間)
※プロジェクト先により異なる場合があります。
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆リフレッシュ休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
要件定義基本設計詳細設計実装・構築・単体試験結合試験総合試験
【STEP1】書類選考
ご応募いただいた情報をもとに、書類選考を行います。
一人でも多くの方とお会いしたいと考えています。
▼
【STEP2】面接
採用担当者、事業責任者との面接を行います。
面接に際しまして、履歴書(写貼)をご用意ください。
▼
【STEP3】内定
面接から内定まで1~3週間を予定しています。
面接日・入社日はご相談に応じます。現在就業中の方もお気軽にご応募ください。
東京都品川区
西五反田7−20−9 KDX西五反田ビル6階
最寄駅:五反田駅
私たちの想いは、「100年後の子どもたちのために」 社会で新しい価値を提供することです。
新しい価値を創造し、提供していくためには、「エンジニアが育つ職場環境」を最優先に考えられる会社を!との想いから2015年1月に3名で立ち上げました。
現在は、JAVA、PHPを使用したWeb開発業務やサーバ・ネットワークの設計構築業務、機械・電気電子・制御ソフト分野の設計開発などを手掛けています。
ビートテックは、 システムインテグレーションやWebのシステムを開発を行う「ITソリューション事業」と、大手メーカー系企業を主なクライアントに自動車・家電などの商品開発を行う「エンジニアリング事業」の2事業で成り立っています。
プロジェクト毎に客先常駐で仕事をしていますが、私たちは、受託開発や自社製品、新規ビジネスの立上げと、将来の夢に限りはありません。
エンジニアリング事業
ソフト・ハード業界を中心とした設計開発(組込ソフト・機械・電気電子分野)でお役様をサポートします。
システムインテグレーション部門
経験豊かなスタッフの技術によりお客様の技術課題を解決するほか、設計・開発・テスト運用までワンストップでお客様の業務を支援いたします。
ウェブシステム開発
iOS,Androidの受託開発をはじめ、既存社内システムのWeb開発、HTML5、jQuery、jQuery Mobileを利用したアプリケーション開発を得意としております。
■各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
■交通費全額支給、時間外手当
■昇給年:2回(8月、2月)
■賞与年:2回(8月、2月)
■休日休暇:年間休日120日以上、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇など
2017年11月
2015年(平成27年) 1月 会社設立(社名 ビートテック株式会社)
2016年(平成28年) 4月 厚木R&Dセンター 開設
2016年(平成28年) 9月 本社移転に伴い、厚木R&Dセンターを西五反田に統合
東京都品川区
西五反田7−20−9 KDX西五反田ビル6階
最寄駅:五反田駅