au Webポータル または 新規サービスのバックエンド開発をお願いします。
【具体的に】
価値は「モノ(物資)」から「コト(体験)」に変革している今、ユーザーにより良い体験を届けるために、アーキテクチャの刷新を行っております。
今までサーバーサイド中心(PHP言語)でWebシステムを構築してきましたが、
領域/役割の再定義を行いました。
<今までの領域/役割>
・フロントエンド
・サーバーサイド(Web/バッチ)
・インフラ
<これからの領域/役割>
・フロントエンド(サーバーサイドWebを含むUniversal JavaScript化/Backends For Frontends領域)
└使い心地を向上させる事に専念
・バックエンド(サーバーサイドバッチ/middleware/インフラ)
└安定稼働/高可用性と提供データを生み出す事に専念
また、リリース後のグロースフェーズにて、UX Design Processを導入します。
A/Bテスト、MVP〜リリースを早いサイクルで行い、定量観測から課題を発見し、価値を見定め、正しく価値提供をしていく事で
サービス/チームの成長を図っていきたいと考えております。
その為の以下の対応をお願いします。
・技術刷新PJへの参画
・グロースフェーズにおける継続的なパフォーマンスの向上/ユーザーに提供するデータを新たに生み出していく事
└機械学習等にも挑戦していきたいと思っております。
【(近い)将来】
技術刷新PJで得た知見を基に、新規サービスへの転用並びに社内他サービスへの浸透を図っていきたいと考えております。
au Webポータル技術刷新での技術スタックをベースに、
MicroFrontends/Microservicesの概念で小規模サービスを複数構築していく構想です。
サービスリリース後は同様にグロースを行いサービスを成長させていきます。
【技術スタック(一部)】
仮想化環境: Docker
インフラ: AWS ECS(コンテナ)/EC2/Lambda/Aurora他
CDN: Akamai
[フロントエンド]
言語:TypeScript
フレームワーク:Next.js(React)/Redux/TypeGraphQL
パッケージマネージャー: Yarn, npm
PJ構成: yarn workspaces,lerna を利用した monorepo 構成
監視: Sentry
[バックエンド]
言語: Go
パッケージマネージャー: dep
構成管理: Ansible
デプロイ/ビルド: Capistrano、CodePipeline、CodeBuild、Travis CI
IaC: Terraform、CloudFormation
監視: Datadog
[PJ管理ツール 他]
ソース管理:GitHub Enterprise
コミュニケーションツール: Talknote, Slack
イシュートラッキング・課題管理ツール: Backlog, JIRA
【こんな人と働きたい】
・新しい技術動向が好きで、アンテナを張れる方
・実験や失敗が称賛される環境で挑戦していきたい方
・職務にとらわれずサービスに於ける課題を自ら解決していける主体性、コミュニケーション能力
・自動化したくなる衝動に駆られる方
・勉強会/カンファレンス等に積極的に参加したり、社外のコミュニティに関わりたい方
事業拡大につき増員
【給与改定】年1回
【賞与】6月・12月
※前職の経験によって変更があります。
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・Go言語での開発経験 ・何かしらのIaaSでの開発経験(AWS/GCP等)
・何かしらのフルスタックフレームワークを用いた実装経験
・何かしらの単体テストの実施経験 ・ローカル環境でDockerを用いた開発経験
・RDBMSのテーブル設計、CRUD操作、チューニング
・NoSQLのスキーマ設計
・ボトルネック解析やパフォーマンスチューニングの経験
・セキュリティへの意識、実装/経験
・CI/CDの仕組みの理解(実行環境問わず)
・継続的なデプロイができて Git 中心のワークフローが好きな方
・Microservicesの理解
・スクラム開発におけるチーム開発の経験
・ローカル環境でのDockerの構築経験
・データ分析/可視化の経験
・機械学習/自然言語処理の実装経験
・lean XPにまつわるプラクティスの経験(TDD/ペアプログラミング/モブプログラミング)
・UX Design Process/Design Thinking/Lean Startup等の価値中心プロセスの経験
・アーキテクチャ設計経験
・コーディングルールの策定、実装基板構築経験
・Microservicesの構築経験
・高トラフィックなサービスの設計・運用経験
【社会保険】
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【手当】
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・住宅手当
【福利厚生】
・定期健康診断
・ベネフィット・ワン(会社提携の福利厚生サービス)
・KDDI社員持株制度
・KDDIグループ保険
・業績連動型自動販売機
・部内レクリエーション
・サークル活動支援制度
就業時間:裁量労働制(標準労働時間 9:30~17:30)
<休日・休暇>
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・傷病介護積立休暇
・各種特別休暇
・有給休暇(初年度15日~最大20日)
・アニバーサリー休暇
要件定義基本設計詳細設計実装・構築・単体試験結合試験総合試験運用・保守
書類選考
↓
1次面接
↓
2次面接
↓
内定
東京都渋谷区
渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ31階
最寄駅:渋谷駅
KDDI 株式会社の auスマートパスを中心としたau関連サービス運営の他、国内外にてカルチャー・ゲーム・子育て等、幅広い分野でサービスを展開し、ユーザーがインターネットを通じて必要な時に必要な情報にアクセスできる環境づくりのためのサービスを提供しています。
※auスマートパス はKDDI 株式会社の商標または登録商標です。
auスマートパス
会員数1,500万人以上。国内有数の有料会員数を誇るスマートフォン向けサービス「auスマートパス」の企画・開発・編集と、サービス運営に関わる全般を担当しています。
auゲーム
「auスマートパス」会員限定で約500種類のゲームアプリが取り放題。スマートフォンゲーム市場で人気の高いアイテム課金型ゲームはキャンペーンやご利用金額に応じたポイント還元も実施!
au Webポータル
KDDIと共同で運営するポータルサービス「au Webポータル」。Webフロントおよびバックエンドシステムの開発や、日々の企画・改善などのグロースハックを担当。各種サービスとの連携を行い、国内外のニュースをはじめ、検索サービス、天気、乗換、占いなど日常生活に欠かせない情報をリアルタイムでお届けしています。
【社会保険】
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【手当】
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・住宅手当
【福利厚生】
・定期健康診断
・ベネフィット・ワン(会社提携の福利厚生サービス)
・KDDI社員持株制度
・KDDIグループ保険
・業績連動型自動販売機
・部内レクリエーション
・サークル活動支援制度
東京都港区六本木3-2-1
六本木住友不動産六本木グランドタワー39階(受付8階)
最寄駅:六本木一丁目駅